2012年4月26日木曜日

VMware Player でネットワークアダプタを指定する

VMware Player を使っていて「常時無線LANを指定したい」ということがあったので、調べました。

以下、備忘録です。

VMインストール時に一緒に配置される「vmnetcfg.exe」というプログラムでできるようです。
インストール先(例えば、C:\Program Files\VMware\VMware Player)に入っています。
それを実行すると、仮想ネットワークエディタというプログラムが起動するので、
「ホスト仮想ネットワークの割り当て」タブで、VMnet0を
「自動選択されたアダプタにブリッジ」から任意のネットワークアダプタを選択するように変更します。

こうすることで、常に無線LANを使うような設定にできました(そういえば去年の話です)。

2012年4月12日木曜日

ネットワーク技術者のための英語

日経NETWORKの2012.04号から始まった、日立電線瀬戸さんの「ネットワーク技術者のための英語」は非常にためになる。
- 英語で自ら発信していくことが大事。
- そのために、英文をリーディングして英単語や表現のストックを増やす
  (読んでわからないことは聞いてもわからない)
- 読み方としては、英語を英語のまま理解する。
   そして、英語のまま反応・発信する。
具体例としてVLANの技術文章を例に丁寧に説明してくれている。

技術文章は必要なところだけ流し読みして終わってしまいがちな自分。。。これを機会に表現のストックを増やすという意識で、文章を味わうことを心がけたい。

本当はこのサイトで、他にも多くの方がやられているように、RFCを翻訳したりとかしたいんだけど、日々の仕事に追われなかなかできない。難しいですね。
今まで、他の方の仕事には大変お世話になっているので、いつか自分も恩返しがしたいものだ。。。

写真は、最近とった目黒川の桜です。